
入院のご案内
当院では、入院される患者さんが安心して治療を受けられるように、スタッフが一丸となって入院前から退院後の生活まで医療サービスを提供し、患者さんをサポートしてまいります。
入院にあたりお困りのことやご不明点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
当診療所には、看護職員が7名以上勤務しています。有床診療所入院基本料5(診入院)第754号令和7年9月1日
入院に必要なもの
-
健康保険証(マイナンバーカード)
-
限度額認定書 *お持ちの方
-
診察券
-
おくすり手帳
-
現在服用または使用されているお薬(3~4週分あると安心です)
*他院で処方された内服薬が入院中になくなった際、当院で対応できない場合がございます
-
イヤホン(大部屋の方)
-
下着(おむつ)
-
マスク
-
ティッシュ類
-
洗面用具
-
コップ
-
時計(病室に時計がないため必要な方のみ)
-
カーディガンなど羽織るもの
-
室内履き(かかと付きの靴、スリッパ禁止)
次の物は持ち込みをお断りいたします
-
ハサミ、果物ナイフなどの刃物、危険物など
-
楽器、その他音の出るもの
-
酒類のアルコール類(ノンアルコール飲料を含む)
-
動物(ペット)
-
たばこ(電子たばこ等を含む)、ライター等引火しやすいもの
入院生活における感染予防について
入院中も病室以外は、必ずマスクの着用をお願い致します。
食中毒予防のために、病院食の取り置きはご遠慮下さい。
入院中のお約束
-
携帯電話、パソコン、タブレット等のご使用は、他の患者様にご迷惑にならないようにご使用していただきすようご協力お願いします。
-
テレビ、ラジオ等をご使用の場合、大部屋の方は必ずイヤホンをご使用ください。
-
故意、過失問わず病院の設備、器具、物品を破損または紛失された場合は、全額請求させて頂きますので、丁寧にご利用ください。(床頭台の鍵を紛失された場合5,500円)
-
入院中の貴重品は、床頭台のセキュリティーボックスに施錠して保管し、鍵は身に着けて各自で責任を持って管理して下さい。盗難、紛失、破損に関しましては、一切の責任を負いかねます。
-
万一、火災、地震発生時に備え非常口を確認しておいて下さい。発生時には、看護師及び職員が誘導しますので落ち着いて避難して下さい。
-
入院中の駐車はご遠慮下さい。
-
病院内で喫煙、飲酒(ノンアルコールを含む)、暴言、暴力など他の患者様、職員に迷惑をかけるような言動、行動をされた方については、退院して頂く場合があります。
部屋の種類と料金
部屋番号 | 室内の設備 | 室料差額 | |
個室 | 305号 306号 | ・ベット ・洗面台 ・エアコン ・ロッカー ・クローゼット ・窓1カ所 ・ウォシュレット付きトイレ | 8,800円/日 (設備使用料込) |
2人部屋 | 304号 | ・ベット ・共同洗面台 ・ロッカー | 3,300円/日 (設備使用料込) |


入院生活の流れ
6:00 | 起床 |
7:30 | 朝食 |
12:00 | 昼食 |
18:00 | 夕食 |
22:00 | 消灯 |
サービスのご案内
サービス内容 | 料金 |
洗濯代行 | 550円/回 |
おむつ | 110円/枚 |
パット | 55円/枚 |
おしりふき | 330円/パック |
イヤホン | 220円/個 |
入れ歯ケース | 220円/個 |
弾性ストッキング | 2,200円/個 |
病衣・タオルセット | 330円/日 |
設備使用料 (テレビ・Wi-Fi・冷蔵庫) | 550円/日 |
*当院に売店、コインランドリーはございません。
*病衣・タオルセットは、フェイスタオルは1日1枚、バスタオルは入浴の都度交換します。
*病衣・タオルセット、設備使用料は、1日単位で加算されます。
(1泊2日の入院であっても、2日分の料金をいただくことになります。)
入浴について
入浴時間:9:00~17:00(入浴日にスタッフからお声かけします。)
*全身用シャンプーの用意はございます。
面会について
*マスクの着用をお願い致します。(1枚30円で購入可能です)
-
面会は、月~土(日曜・祝日以外) 午前10:00~12:00、午後14:30~17:00(60分)
-
2階外来受付で面会簿の記入後、名札を受取ってから3階病室に行ってください。
-
面会者は、ご親族の方のみと限らせていただきます。
-
体調のすぐれない方、風症状のある方はお控えください。